MENU
  • WEBマガジン
    • マーケティング調査・統計SEO・SNS・出版・AI活用など、最新のマーケティング調査や統計をまとめて紹介。論文ベースの深堀り記事で専門性を高めます。
      • MEO
      • SEO
      • SNS
      • AI
      • SGE
      • 出版
        • 出版・作品紹介cortis出版の最新書籍や電子書籍を紹介。制作秘話や販売戦略も公開し、出版×マーケティングの最前線を発信します。
      • コラム・エッセイ日原裕太自身の視点で綴るコラムやエッセイ。現場での気づきやマーケティングへの思考を読者に届けます。
      • 素敵な人・会社の紹介各分野で活躍する素敵な人や会社をピックアップ。写真・肩書・一言コメントと共に、外部リンクでさらに世界を広げます。
  • サービス
    • マルっと5,000円マーケティング
      • HP / LP制作
        • 1ページHP制作
        • コーディングアニメーション実装(5000円)
        • LP制作
        • LPリデザイン(マルっと5,000円)|ファーストビュー最適化で離脱率を下げる
      • 執筆代行(SEO/アメブロ/PR/ホットペッパー等)
        • サブスクサービス|ゴーストライター君・継続支援
      • SNS関連(Instagram/TikTok/YouTube/X/Threads/note)
      • 音楽制作&ミュージックマーケティング
      • コンサル・顧問
      • 印刷物・デザイン関連
    • 出版サービス
      • 書籍作成アドバイス(著者向け)— 5,000円で“迷い”を解消し、出版を前に進める
      • 電子書籍EPUB化(5,000円・税込)|cortis Publishing
      • 紙書籍作成(通常プラン+ポイント)
    • 料金ページ
  • 実績
  • 会社情報
    • 代表:日原裕太
    • cortisグループについて
  • お問い合わせ
cortisマーケティング
  • WEBマガジン
    • マーケティング調査・統計SEO・SNS・出版・AI活用など、最新のマーケティング調査や統計をまとめて紹介。論文ベースの深堀り記事で専門性を高めます。
      • MEO
      • SEO
      • SNS
      • AI
      • SGE
      • 出版
        • 出版・作品紹介cortis出版の最新書籍や電子書籍を紹介。制作秘話や販売戦略も公開し、出版×マーケティングの最前線を発信します。
      • コラム・エッセイ日原裕太自身の視点で綴るコラムやエッセイ。現場での気づきやマーケティングへの思考を読者に届けます。
      • 素敵な人・会社の紹介各分野で活躍する素敵な人や会社をピックアップ。写真・肩書・一言コメントと共に、外部リンクでさらに世界を広げます。
  • サービス
    • マルっと5,000円マーケティング
      • HP / LP制作
        • 1ページHP制作
        • コーディングアニメーション実装(5000円)
        • LP制作
        • LPリデザイン(マルっと5,000円)|ファーストビュー最適化で離脱率を下げる
      • 執筆代行(SEO/アメブロ/PR/ホットペッパー等)
        • サブスクサービス|ゴーストライター君・継続支援
      • SNS関連(Instagram/TikTok/YouTube/X/Threads/note)
      • 音楽制作&ミュージックマーケティング
      • コンサル・顧問
      • 印刷物・デザイン関連
    • 出版サービス
      • 書籍作成アドバイス(著者向け)— 5,000円で“迷い”を解消し、出版を前に進める
      • 電子書籍EPUB化(5,000円・税込)|cortis Publishing
      • 紙書籍作成(通常プラン+ポイント)
    • 料金ページ
  • 実績
  • 会社情報
    • 代表:日原裕太
    • cortisグループについて
  • お問い合わせ
cortisマーケティング
  • WEBマガジン
    • マーケティング調査・統計SEO・SNS・出版・AI活用など、最新のマーケティング調査や統計をまとめて紹介。論文ベースの深堀り記事で専門性を高めます。
      • MEO
      • SEO
      • SNS
      • AI
      • SGE
      • 出版
        • 出版・作品紹介cortis出版の最新書籍や電子書籍を紹介。制作秘話や販売戦略も公開し、出版×マーケティングの最前線を発信します。
      • コラム・エッセイ日原裕太自身の視点で綴るコラムやエッセイ。現場での気づきやマーケティングへの思考を読者に届けます。
      • 素敵な人・会社の紹介各分野で活躍する素敵な人や会社をピックアップ。写真・肩書・一言コメントと共に、外部リンクでさらに世界を広げます。
  • サービス
    • マルっと5,000円マーケティング
      • HP / LP制作
        • 1ページHP制作
        • コーディングアニメーション実装(5000円)
        • LP制作
        • LPリデザイン(マルっと5,000円)|ファーストビュー最適化で離脱率を下げる
      • 執筆代行(SEO/アメブロ/PR/ホットペッパー等)
        • サブスクサービス|ゴーストライター君・継続支援
      • SNS関連(Instagram/TikTok/YouTube/X/Threads/note)
      • 音楽制作&ミュージックマーケティング
      • コンサル・顧問
      • 印刷物・デザイン関連
    • 出版サービス
      • 書籍作成アドバイス(著者向け)— 5,000円で“迷い”を解消し、出版を前に進める
      • 電子書籍EPUB化(5,000円・税込)|cortis Publishing
      • 紙書籍作成(通常プラン+ポイント)
    • 料金ページ
  • 実績
  • 会社情報
    • 代表:日原裕太
    • cortisグループについて
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. マーケティング調査・統計
  3. SNS
  4. TikTok
  5. 2025年8月|SNS最新:TikTokコミュニティガイドライン改定

2025年8月|SNS最新:TikTokコミュニティガイドライン改定

2025 9/03
マーケティング調査・統計 SNS TikTok
2025年8月15日2025年9月3日

2025年8月|SNS最新:TikTokコミュニティガイドライン改定

TikTokロゴがキーボード上に映るイメージ。2025-09-13施行予定のガイドライン改定を報じる記事のヘッダー画像。
出典:techcrunch.com

TikTokはコミュニティガイドラインを刷新し、2025-09-13に施行します。公表は2025-08-14(米国時間)で、JSTでは2025-08-15に相当。LIVE配信者の責任範囲、商用コンテンツの開示・可視性、検索やコメントの個別最適化、AI生成物の扱いなど、運用に直結する論点が整理されました。

公開日(JST):2025-08-15
最終更新:2025-09-03
カテゴリ:SNS 最新ニュース

ニュース概要

今回の改定は文言の簡素化にとどまらず、プラットフォーム内完結や安全性を重視する設計がより明示されました。要点は次の通りです。

  • LIVE配信:配信中に起きる行為は外部ツール経由であっても配信者の責任。違反が続くと機能制限の対象に。
  • 商用コンテンツ:広告・販売目的の表示は開示必須。TikTok Shop対応国では、オフプラ購入誘導の可視性が低下。
  • 検索とコメント:過去行動に基づく個別最適化を明記。人によって表示が異なる設計。
  • FYF(For You)基準:不適格一覧の単一ページ集中をやめ、各章へ分散して説明。
  • AI生成物:「公的重要性に関する誤認」や「個人に有害」な内容を不許可とする表現に更新。

公式発表の要点

TikTokの公式告知によれば、更新は2025-08-14に公表され、2025-09-13からグローバルに施行されます。以下、実務上の確認ポイントをまとめます。

変更点/影響範囲

  • LIVE運用:ゲスト参加者や自動読み上げ・翻訳などの第三者ツール由来の行為も配信者が監督責任を負う。
  • 商用表示:開示トグルの利用を推奨。TikTok Shop対応国では外部ECへの直接誘導の可視性が下がる。
  • 検索・コメント:検索結果と並び順、コメント表示は個別最適化。従来よりパーソナライズの範囲が明文化。
  • FYF基準:不適格項目の説明を再構成し、各セクションで要件を確認する形式に。
  • AI生成・編集メディア:禁止例の表現を簡素化しつつ、公共性や個人への有害性の観点を強調。

よくある誤解

  • 「AI推薦・支持が全面解禁」は誤り。表現は簡素化されたが、誤認・有害性の観点で禁止は維持。
  • 「FYFに出ない=違反」は誤り。FYF不適格でも検索やプロフィール経由の発見はあり得る。
  • 「外部EC誘導は常に禁止」ではない。対応市場での可視性低下が明記された点が変更点。

影響と背景

ショッピング機能の拡充に伴い、プラットフォーム内での完結度を高める方向へ調整が進みます。外部LPや自社ECへの導線は、対象市場では可視性が相対的に弱まるため、TikTok Shop内の商品カード・ライブコマースを主経路に据える設計が合理的です。

また、検索・コメントの個別最適化は、TikTok内SEO(用語解説・HowTo・レビューの網羅性、動画内字幕やQ&A)とコミュニティ運用(返信頻度、モデレーション、NGワード)を同時に強化する必要性を示します。AI生成コンテンツはラベリングや背景説明を徹底し、公的重要性・個人への有害性に抵触しない企画・編集が求められます。

実務ポイント(誰が/いつまでに/何を)

  • SNS担当|今週:全動画テンプレに「商用コンテンツ開示」チェック欄を追加。台本の冒頭に開示文例を挿入。
  • EC担当|2週間以内:対応国の配信では外部ECリンクをTikTok Shop経由の導線へ置換。商品カードの在庫・価格同期を確認。
  • 編集長|即日:AI生成・編集メディアのラベル運用ガイドを整備(企画書→公開までのチェックフロー)。
  • モデレーター|今月:コメント並び替えとNGワードの運用基準を更新。通報→非表示→ブロックのSLAを明文化。
  • アナリスト|四半期内:FYF不適格要因のレビュー体制を構築し、検索流入・プロフィール流入の補完施策を分担。
  • 法務|必要時:広告・ブランデッドコンテンツ方針や各国規制(DSA/OSA等)との整合を監査。

出典

  1. TikTok Newsroom(2025-08-14発表/2025-09-13施行)
  2. Community Guidelines|Overview(Released 2025-08-14 / Effective 2025-09-13)
  3. TechCrunch:改定内容の解説(画像出典)

※運用時は画像をsns-tiktok-guidelines-2025-08.webp(長辺1280px程度)で再ホスト推奨。非破壊トリミングを行い、クレジットは維持してください。

▶ 2025年9月の最新マーケティングニュース特集 一覧はこちら

関連記事(SNS 最新ニュース)

新着記事

※一覧はWordPress REST APIから自動取得(公開順)。サイトのカテゴリスラッグが異なる場合は data-cat-slug を実サイトに合わせて調整してください。

マーケティング調査・統計 SNS TikTok
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • OpenAI「GPT-5」正式発表—知的作業を再設計する統合モデルの全容
  • 2025年8月|SNS最新:YouTube「Hype」39カ国に拡大

この記事を書いた人

cortismagのアバター cortismag

関連記事

  • Salesforce、2025年第2四半期決算を発表|売上98億ドル・前年比12%増、AIエージェント戦略が成長を牽引
    2025年9月5日
  • Adobe、Firefly 3を発表—商用利用可能な生成AIでクリエイター支援を加速
    2025年9月5日
  • 生成AI検索時代の新常識「GEO(Generative Engine Optimization)」が台頭—SGE/AIオーバービュー前提の集客再設計
    2025年9月5日
  • HubSpot、AI時代のマーケティング戦略「The Loop」を発表
    2025年9月5日
  • 【速報】ChatGPT「Projects」無料開放/OpenAIがオープンウェイト「gpt-oss」公開の現在地
    2025年9月5日
  • Generative Engine Optimization(GEO)台頭|SEOの次を読む
    2025年9月4日
  • HubSpot AIエージェント正式発表|人×AIの協働で顧客対応と成果を加速
    2025年9月4日
  • Salesforce 決算とAIエージェント戦略強化|FY26 Q2の成長と未来展望
    2025年9月3日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

最近の投稿

  • なぜ、5,000円マーケティングサービスを始めたのか?
  • Salesforce、2025年第2四半期決算を発表|売上98億ドル・前年比12%増、AIエージェント戦略が成長を牽引
  • Adobe、Firefly 3を発表—商用利用可能な生成AIでクリエイター支援を加速
  • 生成AI検索時代の新常識「GEO(Generative Engine Optimization)」が台頭—SGE/AIオーバービュー前提の集客再設計
  • eBay、AIリーダーへ本格シフト:ショッピングエージェントと社内AI活用でCXを刷新

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月

カテゴリー

  • AI
  • MEO
  • SEO
  • SGE
  • SNS
  • TikTok
  • YouTube
  • コラム・エッセイ
  • マーケティング調査・統計
  • 出版
  • 出版・作品紹介
  • 特集(Cover Story)
  • 素敵な人・会社の紹介
  • 料金
  • サービス
  • 実績
  • 会社情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • アクセシビリティ方針

© cortisマーケティング.