MENU
  • WEBマガジン
    • マーケティング調査・統計SEO・SNS・出版・AI活用など、最新のマーケティング調査や統計をまとめて紹介。論文ベースの深堀り記事で専門性を高めます。
      • MEO
      • SEO
      • SNS
      • AI
      • SGE
      • 出版
        • 出版・作品紹介cortis出版の最新書籍や電子書籍を紹介。制作秘話や販売戦略も公開し、出版×マーケティングの最前線を発信します。
      • コラム・エッセイ日原裕太自身の視点で綴るコラムやエッセイ。現場での気づきやマーケティングへの思考を読者に届けます。
      • 素敵な人・会社の紹介各分野で活躍する素敵な人や会社をピックアップ。写真・肩書・一言コメントと共に、外部リンクでさらに世界を広げます。
  • サービス
    • マルっと5,000円マーケティング
      • HP / LP制作
        • 1ページHP制作
        • コーディングアニメーション実装(5000円)
        • LP制作
        • LPリデザイン(マルっと5,000円)|ファーストビュー最適化で離脱率を下げる
      • 執筆代行(SEO/アメブロ/PR/ホットペッパー等)
        • サブスクサービス|ゴーストライター君・継続支援
      • SNS関連(Instagram/TikTok/YouTube/X/Threads/note)
      • 音楽制作&ミュージックマーケティング
      • コンサル・顧問
      • 印刷物・デザイン関連
    • 出版サービス
      • 書籍作成アドバイス(著者向け)— 5,000円で“迷い”を解消し、出版を前に進める
      • 電子書籍EPUB化(5,000円・税込)|cortis Publishing
      • 紙書籍作成(通常プラン+ポイント)
    • 料金ページ
  • 実績
  • 会社情報
    • 代表:日原裕太
    • cortisグループについて
  • お問い合わせ
cortisマーケティング
  • WEBマガジン
    • マーケティング調査・統計SEO・SNS・出版・AI活用など、最新のマーケティング調査や統計をまとめて紹介。論文ベースの深堀り記事で専門性を高めます。
      • MEO
      • SEO
      • SNS
      • AI
      • SGE
      • 出版
        • 出版・作品紹介cortis出版の最新書籍や電子書籍を紹介。制作秘話や販売戦略も公開し、出版×マーケティングの最前線を発信します。
      • コラム・エッセイ日原裕太自身の視点で綴るコラムやエッセイ。現場での気づきやマーケティングへの思考を読者に届けます。
      • 素敵な人・会社の紹介各分野で活躍する素敵な人や会社をピックアップ。写真・肩書・一言コメントと共に、外部リンクでさらに世界を広げます。
  • サービス
    • マルっと5,000円マーケティング
      • HP / LP制作
        • 1ページHP制作
        • コーディングアニメーション実装(5000円)
        • LP制作
        • LPリデザイン(マルっと5,000円)|ファーストビュー最適化で離脱率を下げる
      • 執筆代行(SEO/アメブロ/PR/ホットペッパー等)
        • サブスクサービス|ゴーストライター君・継続支援
      • SNS関連(Instagram/TikTok/YouTube/X/Threads/note)
      • 音楽制作&ミュージックマーケティング
      • コンサル・顧問
      • 印刷物・デザイン関連
    • 出版サービス
      • 書籍作成アドバイス(著者向け)— 5,000円で“迷い”を解消し、出版を前に進める
      • 電子書籍EPUB化(5,000円・税込)|cortis Publishing
      • 紙書籍作成(通常プラン+ポイント)
    • 料金ページ
  • 実績
  • 会社情報
    • 代表:日原裕太
    • cortisグループについて
  • お問い合わせ
cortisマーケティング
  • WEBマガジン
    • マーケティング調査・統計SEO・SNS・出版・AI活用など、最新のマーケティング調査や統計をまとめて紹介。論文ベースの深堀り記事で専門性を高めます。
      • MEO
      • SEO
      • SNS
      • AI
      • SGE
      • 出版
        • 出版・作品紹介cortis出版の最新書籍や電子書籍を紹介。制作秘話や販売戦略も公開し、出版×マーケティングの最前線を発信します。
      • コラム・エッセイ日原裕太自身の視点で綴るコラムやエッセイ。現場での気づきやマーケティングへの思考を読者に届けます。
      • 素敵な人・会社の紹介各分野で活躍する素敵な人や会社をピックアップ。写真・肩書・一言コメントと共に、外部リンクでさらに世界を広げます。
  • サービス
    • マルっと5,000円マーケティング
      • HP / LP制作
        • 1ページHP制作
        • コーディングアニメーション実装(5000円)
        • LP制作
        • LPリデザイン(マルっと5,000円)|ファーストビュー最適化で離脱率を下げる
      • 執筆代行(SEO/アメブロ/PR/ホットペッパー等)
        • サブスクサービス|ゴーストライター君・継続支援
      • SNS関連(Instagram/TikTok/YouTube/X/Threads/note)
      • 音楽制作&ミュージックマーケティング
      • コンサル・顧問
      • 印刷物・デザイン関連
    • 出版サービス
      • 書籍作成アドバイス(著者向け)— 5,000円で“迷い”を解消し、出版を前に進める
      • 電子書籍EPUB化(5,000円・税込)|cortis Publishing
      • 紙書籍作成(通常プラン+ポイント)
    • 料金ページ
  • 実績
  • 会社情報
    • 代表:日原裕太
    • cortisグループについて
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. マーケティング調査・統計
  3. SNS
  4. YouTube
  5. 2025年8月|SNS最新:YouTube「Hype」39カ国に拡大

2025年8月|SNS最新:YouTube「Hype」39カ国に拡大

2025 9/03
マーケティング調査・統計 SNS YouTube 出版・作品紹介
2025年8月26日2025年9月3日

2025年8月|SNS最新:YouTube「Hype」39カ国に拡大

YouTube公式ブログが示す「Hype」リーダーボードのUIイラスト。視聴者が公開直後の動画に応援(Hype)を付与し、国別ランキングの可視化につながる様子を示す。
出典:blog.youtube(YouTube Official Blog)

YouTubeの視聴者参加型プロモーション機能「Hype」が、2025-08-26の公式発表で39カ国に拡大しました。対象はYouTubeパートナープログラム(YPP)に参加し、登録者数が500〜500,000人のチャンネル。公開から7日間の長尺動画に対して、視聴者が無償でHypeを付与でき、蓄積したポイントは国別リーダーボードに反映されます。初週の露出を意図的に高められる点が、既存のおすすめ機能との大きな違いです。一次情報を読む

公開日:2025-08-26
最終更新:2025-09-03
SNS 最新ニュース

ニュース概要

本件は、2024年の限定テストを経たグローバル拡大アナウンスです。Hypeは、投稿直後に「視聴者の支持」を数値化し、国別ランキングへ反映する仕組みを提供します。アルゴリズム次第で露出が左右されやすい小〜中規模チャンネルにとって、初速の可視化とファン動員の“場”を与えることが狙いです。視聴者は週あたり最大3本の動画にHypeでき、動画は公開後7日間が対象。小規模チャンネルほどボーナスが大きく、初週の競争環境を是正する設計が採られています。

  • 展開地域は39カ国(日本・米国・英国・韓国・インド・インドネシア等を含む)。
  • 対象チャンネルはYPP参加かつ登録者500〜500,000人。
  • 対象動画は公開後7日間の長尺(Shorts/ライブ配信中は対象外)。
  • Hypeポイントは国別リーダーボードで可視化され、数分間隔で更新される想定です。

公式発表の要点

一次情報(YouTube Official Blog/YouTubeヘルプ)に基づき、仕様・期日・対象範囲を整理します。視聴者はホームの「Hyped」フィルタで話題の動画を見つけられ、Hype済みの動画には専用バッジが表示。クリエイター側はStudioモバイルの指標・Hypeカード・週次データストーリーで効果を追えます。興味関心別(GamingやStyle等)のリーダーボード拡張も予告されており、テーマ別のトレンド形成を後押しします。

変更点/影響範囲

  • 動画直下にHypeボタン、ホームに「Hyped」カテゴリー、Hype済みバッジを導入。
  • 小規模チャンネルほどボーナスが大きいスコアリングで、発見性の不利を補正。
  • StudioモバイルにHypeの受領数・ポイント、アナリティクスにHypeカードと週次サマリー。
  • Pay to Hype(有料Hype)はブラジル・トルコで限定テスト。無償Hypeは39カ国で提供。

よくある誤解

  • 「誰でも使える」— いいえ。YPPかつ登録者500〜500,000人の範囲です。
  • 「Shortsやライブ中も対象」— いいえ。Shorts/ライブやプレミア配信の“配信中”は対象外(アーカイブ長尺は可)。
  • 「無制限にHypeできる」— いいえ。視聴者のHypeは週あたり上限回数があり、対象は公開後7日間のみです。

影響と背景(業界/ユーザー/SEO・UX)

Hypeの本質は「初週の社会的証明」を外部化し、コミュニティ主導の発見性を構築する点にあります。SNS全体で“初速”の重要性は高まっており、YouTubeでも公開直後のクリック・視聴維持率・反応の質が長期パフォーマンスを左右します。Hypeはこの初週7日間に、ファンの能動行動を促し、ランキング・通知・バッジで可視化を強化。小規模チャンネルでも戦える設計により、新規発掘と中堅層の浮上が同時に進みます。ユーザー体験面では、視聴者が“応援”を通じて参加貢献できる導線が増え、コンテンツ選択の納得感も高まります。

計測の見方(最小セット)

Hypeの効果は、既存KPIと合わせて初週単位で評価します。最優先は「公開直後〜7日間」のトラフィック品質で、クリック率(CTR)・視聴維持率(AVD)・Hypeポイント推移・国別順位の4点を同一テーブルで追跡すると差分が読みやすくなります。投稿曜日・時間帯・冒頭30秒の視聴維持の改善有無を週ごとに比較し、Hype誘導文やサムネ・タイトルのABテスト結果を注記。興味関心別ランキングが実装された際は、該当カテゴリの露出増加も追加観測します。

実務ポイント(誰が/いつまでに/何を)

  • 運用担当(即日〜):StudioモバイルでHypeカードの表示を確認。公開初週7日間の再周知計画(0・3・6日目)をテンプレ化。
  • 制作担当(公開前日〜直後):冒頭15〜30秒の価値訴求を強化し、Hypeを押すタイミングを台本に明記。字幕・多言語タイトルも検討。
  • SNS担当(次回公開まで):概要欄・コミュニティ投稿・ショート告知で「Hypeお願いします」を定型化。上位入り目前通知の活用も周知。
  • データ担当(毎週):CTR×AVD×Hypeポイント×順位を同表に記録。国別・曜日別・時間帯別の相関を簡易回帰でチェック。
  • ガバナンス(常時):年齢制限・クリックベイト・Shorts・ライブ中などの非対象条件に該当しないか事前審査。

出典

  1. 一次情報:YouTube Official Blog「Hype goes global!」(2025-08-26)
    https://blog.youtube/news-and-events/hype-global-expansion/
  2. 一次情報:YouTubeヘルプ「Hyping videos eligibility, availability & policies」— 対象国・要件・非対象条件
    https://support.google.com/youtube/answer/15509925
  3. 参考:Music Business Worldwide「YouTube expands creator promotion tool ‘Hype’ to 39 markets」(2025-08-28)
    https://www.musicbusinessworldwide.com/youtube-expands-creator-promotion-tool-hype-to-39-markets/

画像は一次情報ページの掲載画像を直リンクしています。必要に応じてトリミング・リサイズ後、WebPで再ホストしてください(例:sns-youtube-hype-2025-08.webp)。

▶ 2025年9月の最新マーケティングニュース特集 一覧はこちら

「SNS 最新ニュース」の新着

  • 投稿が見つかりませんでした。

最新記事(全カテゴリ)

  • 投稿が見つかりませんでした。

  • JavaScriptが無効です。最新記事はサイトのトップまたはカテゴリ一覧からご確認ください。


マーケティング調査・統計 SNS YouTube 出版・作品紹介
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • KDPセレクト|2025年7月の総額$63.3Mを公式発表
  • 2025年8月|SEO最新:Google『Spam Update』開始

この記事を書いた人

cortismagのアバター cortismag

関連記事

  • Salesforce、2025年第2四半期決算を発表|売上98億ドル・前年比12%増、AIエージェント戦略が成長を牽引
    2025年9月5日
  • Adobe、Firefly 3を発表—商用利用可能な生成AIでクリエイター支援を加速
    2025年9月5日
  • 生成AI検索時代の新常識「GEO(Generative Engine Optimization)」が台頭—SGE/AIオーバービュー前提の集客再設計
    2025年9月5日
  • HubSpot、AI時代のマーケティング戦略「The Loop」を発表
    2025年9月5日
  • 【速報】ChatGPT「Projects」無料開放/OpenAIがオープンウェイト「gpt-oss」公開の現在地
    2025年9月5日
  • Generative Engine Optimization(GEO)台頭|SEOの次を読む
    2025年9月4日
  • HubSpot AIエージェント正式発表|人×AIの協働で顧客対応と成果を加速
    2025年9月4日
  • Salesforce 決算とAIエージェント戦略強化|FY26 Q2の成長と未来展望
    2025年9月3日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

最近の投稿

  • なぜ、5,000円マーケティングサービスを始めたのか?
  • Salesforce、2025年第2四半期決算を発表|売上98億ドル・前年比12%増、AIエージェント戦略が成長を牽引
  • Adobe、Firefly 3を発表—商用利用可能な生成AIでクリエイター支援を加速
  • 生成AI検索時代の新常識「GEO(Generative Engine Optimization)」が台頭—SGE/AIオーバービュー前提の集客再設計
  • eBay、AIリーダーへ本格シフト:ショッピングエージェントと社内AI活用でCXを刷新

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月

カテゴリー

  • AI
  • MEO
  • SEO
  • SGE
  • SNS
  • TikTok
  • YouTube
  • コラム・エッセイ
  • マーケティング調査・統計
  • 出版
  • 出版・作品紹介
  • 特集(Cover Story)
  • 素敵な人・会社の紹介
  • 料金
  • サービス
  • 実績
  • 会社情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • アクセシビリティ方針

© cortisマーケティング.